当サイトはリンクにPRを含みます。

ディズニープラス3つの料金プランを比較!安く契約する方法と値上げ情報まで徹底解説

ディズニープラス3つの料金プランを比較!安く契約する方法と値上げ情報まで徹底解説
お悩み
  • ディズニープラスの料金プランがよくわからない
  • お得に入会できる方法を知りたい
  • 自分に合った料金プランを知りたい

ディズニープラス」は3つの料金プラン(すべて税込)を用意しています。

  1. スタンダードプラン:月額1,140円(税込)、年額11,400円
  2. プレミアムプラン:月額1,520円(税込)、年額15,200円
  3. Hulu|ディズニープラスのセットプラン:月額1,490円(スタンダード)(※1)、月額1,740円(プレミアム(※2)

※1 2025年5月1日より1,690円に値上げ

※2 2025年5月1日より1,990円に値上げ

この記事では、「ディズニープラスの料金プランの違い」「最新の値上げ情報」「お得に入会する方法」「他の動画配信サービスとの比較」などについて詳しく解説しています。

本記事を参考にして、お得にディズニープラスを利用しましょう!

自己紹介
ばんびのアバター

@bamblblog

アニメが好きな方はアニメ見放題のおすすめの動画配信サブスクについて、以下のコンテンツで詳しく解説しています。

アニメ見放題のおすすめサブスク10選!安くて無料で視聴できる動画配信サービスを徹底比較

本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。

ディズニープラスは3つの料金プランがある

Disney+

ディズニープラス」には、スタンダードプラン・プレミアムプラン・Huluとディズニープラスのセットプラン3つの料金プラン(4パターン)があります。

プラン名スタンダード
プラン
プレミアム
プラン
Huluスタンダード
セットプラン
Huluプレミアム
セットプラン
月額料金
(税込)
1,140円1,520円1,490円
※2025年5月1日より1,690円
1,740円
※2025年5月1日より1,990円
年額料金
(税込)
11,400円
※2ヵ月分2,280円お得
15,200円(※1)
※2ヵ月分3,040円お得
同時視聴2台4台最大4台
(一部作品を除く)
最大4台
(一部作品を除く)
最高画質
(※2)
1080P Full HD4K UHD & HDR4K UHD4K UHD
最高音質
(※2)
5.1サラウンドドルビーアトモス5.1サラウンド5.1サラウンド
広告なしなしなしなし
ダウンロード
機能

(10台まで)

(10台まで)

(2台まで)

(2台まで)

※1:Apple App Storeからのプレミアムプランのご利用は、年額15,400円(税込)

※2:画質と音質はインターネットサービス、デバイスの機能、コンテンツの種類およびサービス・プランによって異なります。

ディズニープラス」は、年額プランだと実質2ヶ月分の月額料金が無料になるのでお得です。

Huluとのセットプランは、年額プランはないので注意しましょう。

スタンダードとプレミアムの違い

機能スタンダードプランプレミアムプラン
最高画質1080P Full HD4K UHD & HDR
最高音質5.1サラウンドドルビーアトモス
同時視聴2台4台
広告なしなし
ダウンロード10台まで10台まで
料金プランの違い
  • 料金
  • 最高画質と音質
  • 同時視聴台数

スタンダードプランとプレミアムプランの違いは、最高画質・最高音質・同時視聴台数になります。

見放題作品数や広告の有無、ダウンロード機能は同じなので、音質や画質に特にこだわりがない方はスタンダードプランで十分ですよ。

スタンダードプランがおすすめな人
  • 1人もしくは2人で利用する方
  • 画質や音質にこだわりがない方
  • コストパフォーマンスを重視する方
プレミアムプランがおすすめな人
  • 家族や大人数で利用する方
  • 画質や音質を重視する方

いつから値上げされたのか?

現在のディズニープラスの料金プランは、2025年4月1日に変更されました。変更前はスタンダードプランが月額990円(税込)、プレミアムプランが月額1,320円(税込)で視聴できました。

変更後は、スタンダードプランが月額1,140円(税込)、プレミアムプランが月額1,520円(税込)に値上げされました。

Hulu | ディズニープラスのセットプランは月額676円安い

Hulu | Disney+ セットプラン
プラン名Huluスタンダード
セットプラン
Huluプレミアム
セットプラン
個別に入会した場合
(税込)
2,166円/月2,546円/月
セットプランの場合
(税込)
1,490円/月
※2025年5月1日より1,690円
1,740円/月
※2025年5月1日より1,990円
差額毎月676円お得!
※2025年5月1日〜毎月476円お得!
毎月806円お得!
※2025年5月1日〜毎月556円お得!

Hulu | ディズニープラスのセットプラン」は個別で契約するより、月額676円〜806円お得になります。

ただし、2025年5月1日から始まる料金の改定によりお得幅が小さくなるので、入会を検討されている方は4月末までに登録するのが一番お得です。

Hulu」は日テレ系のドラマやバラエティ番組が充実しており、見逃し配信もしているので、リアルタイムで視聴するのが難しい方にはとても便利です。

一方、「ディズニープラス」は、ディズニーやマーベル、スター・ウォーズなど、ディズニープラスでしか見られない魅力的な作品が揃っています。

お互いの強みを補い合い、両サービスの作品がいつでも・どこでも・見放題で楽しめるのでオススメですよ。

Huluの評判は?

ディズニープラスを安く契約する方法

ディズニープラスを安く契約する方法

ディズニープラス」を安く契約する方法を紹介します。以下の通り、入会経路や支払い方法により安くすることができます。

入会方法内容対象者1年利用した場合の
実質月額料金
(2025年4月30日まで)
1年利用した場合の
実質月額料金
(2025年5月1日から)
条件
ドコモ経由実質1ヵ月無料誰でもスタンダード:908円
プレミアム:1,210円
スタンダード:1,045円
プレミアム:1,394円
ドコモ特設サイトから入会
年額プラン実質2ヶ月無料誰でもスタンダード:950円
プレミアム:1,267円
スタンダード:950円
プレミアム:1,267円
公式サイトかアプリで年額プランに入会
ディズニープラス
プリペイドカード
実質2ヶ月無料誰でもスタンダード:825円
プレミアム:1,100円
(※1)
4月28日よりディズニープラス プリペイドカード(金額券)に順次移行プリペイドカードの12ヵ月券を購入し専用サイトにコードを入力して入会
J:COM経由最大3ヵ月無料J:COMユーザースタンダード:743円
プレミアム:990円
スタンダード:855円
プレミアム:1,140円
J:COM特設サイトから入会
ドコモ回線
セット割
最大6ヵ月無料ドコモユーザースタンダード:495円
プレミアム:825円
スタンダード:570円
プレミアム:950円
ドコモ特設サイトから入会
※小数点以下四捨五入。スクロールできます。

※1 ディズニープラス プリペイドカード(月額/年額券の販売は2025年4月27日まで

ドコモ経由やJ:COM経由の契約は、2025年5月1日よりスタンダードプランは月額1,140円、プレミアムプランは月額1,520円に改定されます。

少しでも価格を抑えたい方は、2025年4月30日までに入会するのが最もお得です!

【実質1ヶ月無料】ドコモ経由で契約する

ドコモ経由で「ディズニープラス」を契約した場合、dポイントが最大1,320ポイント(スタンダードプランの場合990ポイント)還元されます。(※2025年4月30日まで)

契約プランの月額料金に応じたdポイントが還元されるため、実質1ヶ月が無料になります。

登録時にディズニープラスアカウントとdアカウントを作成すると、ドコモユーザー以外の方も利用できるのでおすすめです。

本キャンペーンは以下の点に注意して入会してください。また、予告なくキャンペーンが終了する場合があります。

① 本キャンペーン期間中に本キャンペーンにエントリーの後、同月内にディズニープラスへ入会されていること(本キャンペーンエントリー前にディズニープラスに入会された方は対象外です)

② dポイントクラブ会員であること

③ ポイント進呈時点で、本キャンペーンにエントリーした同一のdアカウントでディズニープラスをご契約されていること

④ 「eximo/ahamo/ギガホ/ギガライト」&「ディズニープラス」セット割キャンペーンにエントリーされていないこと

【実質2ヶ月無料】年額プランを契約する

ディズニープラスは年額プランで実質2ヶ月無料!

「ディズニープラス」は月額プランと年額プランが選べますが、年額プランを選択すると実質2ヶ月の料金が無料になります。

年額プランは、スタンダードプラン・プレミアムプランのどちらでも実質2ヶ月が無料になります。

また、すでに月額プランを契約中の方でも、年額プランに切り替えることが可能です。

1年を通してディズニープラスを楽しみたい方は、年額プランで契約することをオススメします。

【実質2ヶ月無料】専用のプリペイドカードを購入する

ディズニープラスプリペイドカード

参考:Amazonで購入可能

コンビニなどで販売しているディズニープラス専用のプリペイドカードを購入することで、実質2ヶ月の料金が無料になります。

ただし、実質2ヶ月が無料になるのは、スタンダードプラン・プレミアムプランともに12ヶ月券を購入した場合に限るので注意しましょう。

現金で支払いたい方は、ディズニープラスのプリペイドカードを購入されるのが良いでしょう。

また、現在販売中のディズニープラス プリペイドカード(月額/年額券)は、一部販売店を除き、4月28日よりディズニープラス プリペイドカード(金額券)に順次移行します。

ディズニープラス プリペイドカード(月額/年額券)を購入された方は、有効期間内に登録を完了すると、料金改定に伴う追加の支払いなく利用できます。詳細については、こちらからご確認ください。

【最大3ヶ月無料】J:COM経由で契約する

J:COMが行っているキャンペーンJ:COMまとめ請求 for Disney+」に新規申し込みすると、最大6ヶ月間無料でディズニープラスを利用できます。

「J:COMまとめ請求 for Disney+」は、J:COMの利用料金とディズニープラスの月額料金をまとめてお支払いできるサービスです。

すでにディズニープラスを契約している方でも、J:COM経由で申し込みしたことがなければ、キャンペーンが適用されます。

ただし、J:COM経由で申し込みをする前に、既に契約しているディズニープラスを解約しないといけない点に注意しましょう。

本キャンペーンの適用条件についてはこちらをご覧ください。

【最大6ヶ月無料】ドコモ回線セット割を契約する

ドコモ回線セット割」は、ディズニープラスのスタンダードプランの月額料金を最大6ヶ月間割引するというキャンペーンです。

ドコモユーザーは回線とのセット割に加入することで最大6ヵ月が無料になります。

スタンダードプランは6ヶ月間無料になり、プレミアムプランは月額330円(¥1,320 – ¥990 = ¥330)で6ヶ月間利用できます。(2025年5月1日からは月額380円)

1年継続した場合、実質的な月額料金は通常の50%OFFとなる495円(プレミアムは825円)で利用できます。

※2025年5月1日からは月額料金が570円(プレミアムは950円)に変更

ただし、セット割を適用するには、下記の表のセット割対象プランを契約している必要があるので注意してください。本キャンペーンに関する詳細はこちらをご覧ください。

セット割対象プラン2025年4月30日まで2025年5月1日より
5Gギガホ プレミア/5Gギガホ/
ギガホ プレミア/ギガホ/ahamo/eximo
最大6か月無料
(5,940円分)
最大6か月無料
(6,840円分)
5Gギガライト/ギガライト最大4か月無料
(3,960円分)
最大4か月無料
(4,560円分)

ディズニープラスの支払い方法

Disney+

ディズニープラス」の支払い方法は、以下の表の通り入会方法によって異なります。

入会方法支払い方法
ディズニープラス公式サイトクレジットカード、PayPal、プリペイドカード
ディズニープラス公式アプリ
(Google play アプリ/App Store
/Amazonアプリストア)
各アプリストアで登録している支払い方法
ドコモショップ/d garden/専用サイトクレジットカードドコモ払い(キャリア決済)
J:COM・J:COM専用ページ・クレジットカード(VISA/Master card/イオンクレジットサービス/セゾンカード/ジャックス、楽天カード/JCB/ダイナースクラブカード/アメリカン・エキスプレス/エムアイカード)
・口座振替(※J:COMサービスとまとめて支払い)
Hulu | ディズニープラスのセットプランクレジットカードのみ
スクロールできます。

ディズニープラスの支払いプランを変更する方法

「ディズニープラス」の支払いプランを変更する手順を解説します。

アプリから変更する場合でも、途中から公式サイト(ブラウザ版)に飛ばされるため、最初から公式サイトにログインしたほうがスムーズですよ。以下のリンクからアクセスしてください。

STEP

ディズニープラス公式サイトにアクセスしてメールアドレスを入力

STEP

続いてパスワードを入力

STEP

ログインできたら[アカウントを管理する]をタップ

STEP

アカウントページの[プランの変更]をタップ

STEP

プランを選択して[続ける]をタップ

STEP

内容に問題なければ[同意して開始]をタップ

以上で支払いプランの変更は完了です!

変更後の料金はいずれのプランも次回更新日に請求されます。最後の画面で請求されるタイミングが分かるので確認しておきましょう。

ディズニープラスの料金に関する注意点5つ

ディズニープラスの料金に関する注意点

ディズニープラス」の料金に関する注意点を解説します。知っておかないと損になる場合があるので、必ずチェックしましょう。

1. App Store決済は割高

Apple App Storeからのプレミアムプランのご利用は、年額15,400円(税込)になります。

機能やサービス内容は全く同じですが、料金が200円高くなるため、他の方法での加入がおすすめです。

2. J:COM・ドコモ・Hulu経由は月額プランのみ

「ディズニープラス」は年額プランを選ぶと、実質2ヶ月分の月額料金が無料になりますが、J:COM・ドコモ・Huluを経由して入会した場合は、月額プランしか選べません。

年額プランを検討している人は、公式サイト・各アプリストア・ディズニープラスプリペイドカードで入会しましょう。

3. 請求がかかるタイミングは入会方法による

公式サイト・アプリ・またはHulu経由で月額プランに加入した場合、入会日を基準に請求が開始されます。

たとえば、9月15日に入会すると、毎月15日に1ヵ月分の料金が請求されます(年額プランの場合は翌年の同じ日に請求)。

一方、ドコモやJ:COMを通じて加入した場合、初月は日割り計算で請求され、翌月以降は毎月1日に1ヵ月分の料金が請求されます。

4. 引き落とし日は支払い方法による

実際の引き落とし日は、登録している支払い方法(クレジットカードやキャリア決済など)によって異なります。

たとえば、1日に請求が発生する場合でも、クレジットカード払いなら引き落としは翌月、デビットカードなら即日、キャリア決済で口座振替を選んでいる場合は翌月末となることがあります。

5. J:COMは自動でプレミアムプランに移行する

J:COM経由で入会した場合、最大3ヵ月の無料期間が終了すると自動的にプレミアムプランに切り替わります。

スタンダードプランで十分な方は、余計な支出を避けるためにも無料期間が終わる前にプラン変更することをおすすめします。

プランの変更は、J:COM公式サイトの専用ページで手続きが可能で、無料期間の2ヵ月目が過ぎた後、3ヵ月目に入ってから行えます。無料期間中に解約する場合も同様です。

動画配信サービスとの料金比較

ディズニープラスと他の動画配信サービスとの料金比較

各動画配信サービスを「月額料金プラン」と「年額料金プラン」にわけて比較してみました。

ディズニープラス」は、他の動画配信サービスと比較しても標準的な価格です。

無料お試し期間はありませんが、「年額プラン」を契約することで実質2ヶ月分が無料になったり、「ドコモ回線セット割」を契約することでスタンダードプランが最大6ヶ月間無料になったり、その点は他のサービスにはない強みでしょう。

月額料金プランで比較

サービス名公式サイト月額料金
(税込)
無料お試し
期間
特徴
アニメフェスタ(AnimeFesta)
アニメフェスタ
公式サイト440円〜なしニッチなアニメが見放題!アニメ専門の動画配信サービス
DMM TV
DMM TV
公式サイト550円14日間新作アニメの見放題数No.1!19万本以上のドラマ・映画・アニメを楽しめる
dアニメストア
dアニメストア
公式サイト550円〜入会方法によって
異なる(※1)
月額550円(税込)で5,700以上のアニメを見放題
Amazon Prime Video
Amazon
プライムビデオ
公式サイト600円30日間学生は50%OFF!特典も充実しているコスパの良いサービス
NETFLIX
Netflix
公式サイト890円〜なし世界中で話題とのオリジナルコンテンツを視聴できる
FOD
FODプレミアム
公式サイト976円なしフジテレビ系列作品が充実!10万本以上の豊富なラインナップ
Disney+(ディズニープラス)のロゴ
ディズニープラス
公式サイト1,140円〜なし(※2)ディズニーやピクサー、マーベル作品を楽しめる
Lemino(レミノ)とは?
Lemino
公式サイト990円31日間一部の韓国ドラマやライブ動画を無料で楽しめる
Huluの評判は?
Hulu
公式サイト1,026円なし14万本以上のドラマ・映画・バラエティ・アニメなどの動画が楽しめる
U-NEXT
U-NEXT
公式サイト2,189円31日間見放題作品数No.1!35万本以上の作品を視聴し放題
スクロールできます。

※1:ブラウザ経由で入会の場合、7日間(キャンペーンにより31日間の場合あり)。アプリ経由で入会の場合、14日間。

※2:年額プランを選択で実質2ヶ月無料。

上記動画配信サービスを比較した場合、「ディズニープラス」は「Lemino(旧dTV)」と同額です。

アニメだけ視聴したい方なら「アニメフェスタ」や「dアニメストア」が良いでしょう。

コストパフォーマンスを重視する方は、「DMM TV」や「Amazonプライムビデオ」が価格を抑えつつ見放題作品数が充実しているのでオススメです。

年額料金プランで比較

サービス名公式サイト年額料金
(税込)
ひと月あたりの
料金
アニメフェスタ(AnimeFesta)
アニメフェスタ
公式サイト5,280円440円
Amazon Prime Video
Amazon
プライムビデオ
公式サイト5,900円492円
DMM TV
DMM TV
公式サイト6,600円550円
dアニメストア
dアニメストア
公式サイト6,600円550円
NETFLIX
Netflix
公式サイト10,680円890円
Disney+(ディズニープラス)のロゴ
ディズニープラス
公式サイト11,400円950円
FOD
FODプレミアム
公式サイト11,712円976円
Lemino(レミノ)とは?
Lemino
公式サイト11,880円990円
Huluの評判は?
Hulu
公式サイト12,312円1,026円
U-NEXT
U-NEXT
公式サイト26,268円2,189円
スクロールできます。

上記の表は、動画配信サービスを1年間利用するといくらになるかを示したものです。すべてのサービスが年額プランを提供しているわけではないので、月額料金×12ヶ月で計算しています。

人気動画配信サービス「U-NEXT」と比較すると年間14,868円も差が開いており、「ディズニープラス」は圧倒的に安く利用できます。

【保存版】人気のサブスク動画配信サービス7社をランキング!おすすめVODを徹底比較

ディズニープラスとは?特徴や視聴できるコンテンツ一覧

Disney+

ディズニープラス」は、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル・ジオグラフィックなどの作品をすべて見放題で楽しめます。

ディズニープラスの詳細

作品数21,000以上
月額料金(税込)
2025年3月31日まで
スタンダードプラン:990円
プレミアムプラン:1,320円
月額料金(税込)
2025年4月1日より
スタンダードプラン:1,140円
プレミアムプラン:1,520円
無料お試し期間なし
(年額プランで実質2ヶ月無料
ダウンロード機能〇(10台まで)
有料レンタル
(PPV)
なし
同時視聴2台(スタンダードプラン)
4台(プレミアムプラン)
運営会社ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
こんな人におすすめ・ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィック、スターいずれかが大好きな人
・子供がいる人
スクロールできます。

次項では、ディズニープラスでしか視聴できないコンテンツを紹介します。

ディズニープラスで何が見れる?独占コンテンツ一覧

「ディズニープラス」は、「ディズニー」「ピクサー」「マーベル」「スター・ウォーズ」「ナショナル ジオグラフィック」「スター」の6ブランドの映画・ドラマ・アニメが見放題です。

ジャンル特徴おすすめの作品
ディズニー人気作から最新のディズニー作品までアナと雪の女王シリーズ
アラジン
リトル・マーメイド
ピクサーピクサー・アニメーション・スタジオが制作した作品トイ・ストーリーシリーズ
モンスターズ・インクシリーズ
ファインディングニモシリーズ
マーベルオリジナルのMCU作品やIMAX Enhanced 、ボーナス・コンテンツアベンジャーズシリーズ
デッドプール/デッドプール2
アイアンマンシリーズ
スター・ウォーズスター・ウォーズのすべてのエピソードスター・ウォーズシリーズ
アコライト
アソーカ
ナショナル
ジオグラフィック
ドキュメンタリー作品やディズニープラスオリジナル作品ウェルカム・トゥ・アース
あなたの知らない地球
クジラと海洋生物たちの社会
スターディズニー・テレビジョン・スタジオや20世紀スタジオが手掛ける作品SHOGUN 将軍
七夕の国
ガンニバル
ウォーキング・デッド
スクロールできます。

ディズニー関連の作品は、他社サービスでの取り扱いが極端に少ないため、「ディズニープラス」がほぼ独占配信している状況です。

また、新ブランド「スター」の登場により配信ジャンルが急増し、これまで配信されなかった国内外のドラマや映画、アニメなどが、ディズニープラスでまとめて視聴できるようになりました。

そのため、オリジナル作品や独占配信が充実しており、エミー賞最多18部門を受賞した真田広之主演「SHOGUN将軍」やBTSのドキュメンタリーなど、人気のオリジナル作品が多く揃っています。

まとめ【ディズニープラスは年額プランがお得】

この記事をまとめると…
  • 基本プランはスタンダードとプレミアムの2つ
  • 年額プランを選択で実質2ヶ月無料
  • ドコモ回線セット割では最大6ヶ月無料
  • 人気サービスのU-NEXTよりも月額料金は安い

ディズニープラス」は、ここでしか見られないオリジナル作品や独占配信が楽しめる動画配信サービスです。

料金プランも「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」以外に、Huluの配信作品も視聴できる「Hulu|ディズニープラスのセットプラン」も登場したので選択の幅が広がりました。

少しでも価格を抑えて入会したい方は、実質2ヶ月が無料になる年額プランを選択するのがオススメです。

さらに、J:COMやドコモ経由でもお得に契約できるので、自分にぴったりのプランを選んで、ディズニープラスを最大限に楽しみましょう!

【保存版】人気のサブスク動画配信サービス7社をランキング!おすすめVODを徹底比較